今後のスマホライフ。iPhone7を2年間使う場合キャリアと格安SIMはどっちが安い٩( ‘ω’ )و?

すーざん

2016年11月07日 16:04

先日、携帯をドボンしちゃったすーさん。

過去記事


が、その後、




復活した~~~٩( ‘ω’ )و


と、思ったら




モバイル通信できな~~~い٩( ‘ω’ )و

という結果に。

もう物言わぬ携帯ですわ。電話はかけられない。WI-FI環境がないとネットにつながらない。
今そんなかんじ。


まあ、生活に支障をきたすかというと、土日は支障がでるが、平日は出ない。
なぜなら、平日は家と会社の往復だから(家と会社にはWi-Fiがある)。
土日で困ったのは出先でlineが使えないこと、あとフィットネスジムで出欠が取れないことくらいだ。


ということで、土日に急いで携帯買い替え!ということはせず、ゆっくり考えてみた٩( ‘ω’ )و


家電量販店に行ってみたので、内容を記す。


ちなみにすーさんのスペックはこちら。

・自宅にWI-FIある(auひかりちゅらやソフトバンク光等々に入る気はない)
・スマホはzenfone 2 laster (電源が入っていると下取りができるらしい。話を聞きに行った時には電源が入らなかったので、下取り料金は含まない)
・現在楽天モバイル


●auでiPhone7(32GB)を新規契約(MNP)する場合
・機種代月額450円
・月々の料金7000円前後
・トータル月約:7500円

これを24か月契約した場合:180,000円


●ソフトバンクでiPhone7(32GB)を新規契約(MNP)する場合
・トータル月:8,168円
(※機種代金450円、カバーと保護シート付)

これを24か月契約した場合:196,032円


●格安SIMでiPhone7(32GB)の場合
・機種代:79,000円(※月額費用ではない)
・月1,600円(楽天モバイルやUQモバイルで契約する場合、データ通信3GBを想定)

これを24か月契約した場合:117,400円


●iPhone7をあきらめて、別の機種にする場合

UQモバイル
・端末0円(2年契約の場合)
・12ヶ月目までの月料金1,980円
・12ヶ月目以降の月料金2,980円

24ヶ月契約した場合59,760円



今回ドコモからは話を聞けなかったのと、auからは簡単な概要しか聞けなかった。
なので、一番数字が当たっているのはソフトバンクで、それ以外の数字は数十円~数百円程度の誤差があるだろう。

またWI-FI契約を行ったり、iPhone6を下取りに出すかよってもだいぶ話が変わってくる。
あと事務手数料は3000円だ。契約する際に1回だけ発生する。

私は現在楽天モバイルのモバイルSIMなので、iPhone契約ならナノSIMに変えないといけない。
それも事務手数料が3000円だった。

ちなみに、モバイル通信ができないならSIMがこわれているんじゃないのか?っという話も出たが、会社のスマホ(シャオミー)だと電話がつながったので、SIMじゃないと思う。楽天モバイルとシャオミーでは少々互換性がないようで、電話はつながるがネットはできないという結果だった٩( ‘ω’ )و


ということで・・・いろいろ迷うこともなく、普通にアップルストアでiPhone買っちゃった。

沖縄だと届くのは1週間後!

SIMも楽天モバイルに契約続行してもよかったけど、飽きたので別のSIMに契約しようと思っている!
楽しみだな~~٩( ‘ω’ )و


ではでは!









関連記事